こじらせ森のアラサー備忘録(仮)

こじらせアラサー女子のメモです *育休中

完母になるまで時間がかかりました[2.5か月]

完母まで2.5か月かかりました。出産前の妊婦教室で「長い人は3か月かかります」と聞いていましたが、本当にその通りでした。

※この記事は母乳育児を推奨するものではありません。ですが、完母を希望しているのになかなかうまくいかず苦しんでいる人の参考になったらうれしいです。

[目次]

 

1.完母になるまでの道のり-わたしの場合

※むらさき文字は、実際に与えたミルク量。赤ちゃんが物足りなさそうな時のミルク量は母乳+ミルクで記載。

生後4日目(産院退院時)

赤ちゃんの体重:2920g

母乳測定(左右合計):42g 

[完母の指示]

生後10日目(母乳外来)

赤ちゃんの体重:3136g

※母乳が出ているか不安で来院

母乳測定(左右合計):26g 

[ミルク混合の指示]1日2回ミルクのみ60ml、母乳+ミルクのとき40ml

生後14日目(産院2週間検診)

赤ちゃんの体重増加が17g/dayと少ないと言われ、ショックを受ける

赤ちゃんの体重:3170g

母乳測定(左右合計):16g [ミルク混合の指示]

[ミルク混合の指示]1日2回ミルクのみ60ml、母乳+ミルクのとき40ml

生後17日目(母乳外来)

赤ちゃんの体重増加が3日前から計算すると9g/dayしかないといわれ、ショックを受ける

母乳測定(左右合計):20g 

[ミルク混合の指示]1日2回ミルクのみ60ml、母乳+ミルクのとき40ml

生後21日目~生後50日目(助産院)

おっぱいマッサージに通い始める(週2回)

生後33日目(産院1か月検診)

赤ちゃんの体重:3865g

母乳測定(左右合計):68g 

[ミルク混合の指示]1日3回母乳のあとにミルク60ml

生後47日目(はぐくみ室(市役所)の訪問)

赤ちゃんの体重:4110g

母乳測定(左右合計):48g 

[とくに指示なし]1日2回母乳のあとにミルク60ml

生後68日目(産院2か月検診)

赤ちゃんの体重:4850g

[とくに指示なし]1日2回母乳のあとにミルク60ml

生後76日目

ミルクを与える前の母乳の際に赤ちゃんが眠くなるそぶりを見せるためミルク量を自己判断で変更

1日1回母乳のあとにミルク60ml

生後84日目

ミルクを与える前の母乳の際に赤ちゃんが眠くなるそぶりを見せるためミルク量を自己判断で変更

ミルクなし

2.わたしが考える早く完母になるためのポイント

わたしが考える早く完母になるためのポイントは『ミルクを足すこと』です。赤ちゃんの胃が大きくなれば、赤ちゃんの哺乳力が上がり、赤ちゃんが1回で飲める量が増えます。まずは赤ちゃんの体重を増やすために母乳後にミルクを足すことを前向き行ったほうがいいです。わたしの場合、最初は完母にこだわってしまっており、ミルク足すことに抵抗がありましたが、最初からしっかりミルクを足していれば、もっと早くミルクを卒業できたと感じています。

3.わたしが考える完母のメリット/デメリット

3.1 メリット

哺乳瓶の洗浄/滅菌の手間がない
外出時の荷物が少ない

このメリットは言わずもがなですね

3.2 デメリット

母乳育児が軌道に乗るまで母親の精神が病む

産後は、出産でボロボロの身体と睡眠不足で疲れ切った状態で普段より気が張っています。そこに「どのくらい母乳が出るか分からない!!赤ちゃんはおなか減ってない?」や「ミルクの追加を指導されると、わたしがダメな体みたいな気分になる」が追加されると。。。病みます。

コスパが悪い(トラブル時)

わたしが通った母乳外来および助産院(おっぱいマッサージ)は、1回3500円です。粉ミルクは1缶3000円程度。離乳食開始前のミルク消費量全盛期で1週間1缶消費するとしても、週2回の母乳外来/助産院のほうがお財布を苦しめます。順調に母乳育児が始まった人でも、乳腺炎などのトラブルが起きたら母乳外来/助産院通いが必要になります。

赤ちゃんの泣き止ませがおっぱいに頼りがちになる

なぜ泣いているか、深く考えず授乳を開始してしまい、赤ちゃんの本当の要求を見失ってしまいました。

※もちろん、この方法でうまくいっている方もいらっしゃると思います。あくまでも私の場合です

harapan-life-management.hatenablog.com

産後の垂れ胸を防ぐ授乳ブラ!フロントホックで卒乳後も垂れないバストに! クロスオープンタイプだから授乳も楽々!ナイトブラにも◎

赤ちゃんがなぜ泣いているか分からないを改善[ジーナ式]

赤ちゃんがなぜ泣いているか分からないを改善しました。 

[目次]

1.赤ちゃんの泣き声がつらい

わたしの場合、自分の子供が初めて接する赤ちゃんでした。

赤ちゃんが泣くたびにおむつを取り替えたり、授乳したり、だっこしたり右往左往しました。でも、何をしても泣き止まないときがあります。

産後で本調子ではない体、慢性的な睡眠不足、泣き止まない赤ちゃん。

あれだけ切望していた赤ちゃんなのに、なぜこんなに辛いのだろう。なんで泣いているか分かってあげられない、親失格なのかも。と産後うつ まっしぐらでした。

大なり小なり、多くのお母さんがこの状態になったことがあると思います。

2.改善方法

『赤ちゃんが泣き止まない』=『赤ちゃんの要求を満たすお世話ができていない』と考えました。しかしながら、月齢の小さな赤ちゃんは泣き声のバリエーションもなく、要求を発信してもらうことはできません。

そこで、赤ちゃんの要求が出る前にその要求を満たすことができないかと考えました。

ここで参考になった本が「カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」です。

この本は、カリスマ・ナニーのジーナさんが多くの赤ちゃんをお世話した結果、最も良い赤ちゃんの睡眠のリズムの作り方が週齢ごとに記載しています。もともとは、睡眠を整えるために書かれている本ですが、赤ちゃんのお世話スケジュールが10分単位で書いてあります。このスケジュールに従えば赤ちゃんの要求を満たすことができるのではと考えました。


 

(改訂版は、読みやすくなったようです。)

 

3.実践

効果が出ても出なくても、1週間は頑張ろうと思っていました。

ですが、、、1日目から効果が出ました!

下記は睡眠時間の図になりますが、カリスマ・ナニーのスケジュール通りに赤ちゃんが寝始めました。今まで、我が子が泣いていた理由は、なんと「眠かったから」

それなのに、泣いているから抱っこかな?おなかすいたかな?と無理やり起こす行為を繰り返していたようです。

f:id:harapan-life-management:20200201125759j:plain

それ以降、

泣いているけど、カリスマ・ナニーによるとあと15分で授乳時間だ。おなかへったのかな。

となぜ泣いているかが推測できるようになって、一気に泣き声がつらくなくなりました。

悩んでいる人は、ぜひ試してみてください!

 

冬産まれ赤ちゃんの生活-0か月

備忘録です。

※赤ちゃんの個人差があるので参考程度にしてください。

[目次]

1.環境と服装等

室温:

23℃

湿度:

未管理(お風呂の後、浴室を開けることで加湿)

服装:

短肌着+コンビ肌着

外出時はその上からおくるみを巻く(産院でもおくるみに入った赤ちゃんが多かった)

※外出は2週間検診と1か月検診、母乳外来のみ

抱っこ紐:

エルゴでの外出は、新生児から使えるタイプでも身長が届かず抱っこ紐の中で埋もれるため使用を断念。

f:id:harapan-life-management:20200131160208j:plain


 

毎日洗濯する家なら、短肌着x3枚/コンビ肌着x2枚を出産前に準備すれば大丈夫です。新生児は成長が早いので1~2ヶ月でサイズアウトします。

足りなくてもワンクリックで家に配達される時代です。また、お祝いで服をいただく可能性もあります。必要になれば買い足すが正解だと思います。

2.睡眠

1日12~15時間程度

昼夜の区別なし

f:id:harapan-life-management:20200131191331j:plain

3.食事

母乳/搾乳/ミルクの混合(わたしは、完母になるのに2ヶ月半かかりました。)

母乳:

1日8回程度

搾乳:

1日2回程度(胸が張るけど、赤ちゃんが寝てるときに搾乳)

電動搾乳機を使用、このころは10分ずつで40ml程度。

ミルク:

1日4回程度 

    母乳+αのとき50ml

    ミルクのみのとき80ml

f:id:harapan-life-management:20200131191253j:plain


 

この搾乳機しか使用していないので比較ができませんが、電動かつ洗うパーツが少ないものを選びました。

中国メーカー製のものならば、電動で安価なものもありましたが、この搾乳機はピジョンの哺乳瓶であれば付け替え可能なので、必要なくなった際に搾乳機部のみで売ることができる。。。という打算もあり定番のピジョンを選びました。

4.排泄

1日12~16回おむつ替え

おしっこ:

6~9回

うんち:

3~8回 (おならの際に軽く出たものを除く)

おむつ:

パンパース新生児サイズを使用

f:id:harapan-life-management:20200131191310j:plain

5.母親の状態

  • 睡眠時間が短いのに赤ちゃんのことが気になり、より眠れない
  • 会陰切開跡が出産から2週間程度まで痛い
  • 授乳のたびに乳首が切れて痛い
  • 母乳が十分に出ているのか不安
  • 赤ちゃんがなぜ泣いているのかわからなくてつらい
  • 上記により、産後のメンタルチェックに引っ掛かり、産院や市のはぐくみ室からのサポートが手厚くなる(今思えばありがたかったのですが、当時はそれにすらイライラしていました)  
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

脱 産後うつ 私はこうして克服した [ ミィ ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2020/1/31時点)

楽天で購入

 

 

自然分娩でも保険適応だった話

帝王切開の場合は保険適応になるということは知っていましたが、自然分娩だったわたしの場合も保険適応となり、加入していた医療保険から保険金がもらえました。

[目次]

1.保険金がもらえるまでの流れーわたしの場合

いつかわたしも出産する日が来るかも!帝王切開の場合に備えて保険に入っていたほうがいいらしい!

と独身時代から医療保険に加入していました。

そして、ようやく昨年、第一子を自然分娩で出産しました。

夕方~夜にかけてのお産のため時間外の出産となり、分娩費用が割高となりました。その結果、退院時には出産育児一時金より約7万円プラスの支払いとなりました。

出産育児一時金は、1人産んだら42万円をもらえるよ。保険証を持っている人は一律でもらえるから、ほとんどの日本国民はもらえるね。

退院して数日後、母子手帳を見ると出産のページに『出血量多量』とありました。

f:id:harapan-life-management:20200129093924j:plain

これは自然分娩だけど異常があったということだよね。個人で加入している医療保険の対象にならないかな。 

そこで保険会社に領収書をもとに問い合わせると、、、

保険適用になりました!!!

2.保険金が出るかどうかの確認方法

病院からもらう領収書を確認します。保険診療点数に記載がある場合は、適応となる可能性があります。

f:id:harapan-life-management:20200129093958j:plain

わたしが加入していた医療保険は『入院』および『手術』が対象でした。

病院からもらった領収書や明細書によると、出産から退院までの5日間のうち、多量出血による経過確認で1日分の入院が保険診療となっていました。『手術』となる保険診療はないので、この1日の入院に対する保険のみ支払われました。

その額、、、14000円!!!

す、すくない、けどもらえた!おいしいものが食べれる!笑

(1日の入院で7000円もらえる保険でした。1泊2日分で14000円となります)

3.そのほか自然分娩で保険金がもらえる場合

友人にも、自然分娩で保険金をもらった人がいました。

 A子さんの場合

・会陰切開した以上に赤ちゃんが大きく、裂けた

 B子さんの場合

・出産時に、赤ちゃんを吸引した

自然分娩でも、保険金がもらえるケースは意外とあるようです。

会陰切開は手術の対象にならないようです。縫ったあとはしばらく痛かったのにな。。

4.まとめ

医療保険は、さかのぼって申請できます。出産時の領収書を一度確認してみてはいかがでしょうか。

 

ママサイズも2400円から買えちゃうプチプラ子供服「pairmanon(ペアマノン)」

無痛分娩が失敗した話

昨年、第一子を出産しました。事前に無痛分娩を希望していましたが、実際は無痛分娩できませんでした。

※医学的な知見を持たない素人目線の内容です

[目次]

1.無痛分娩を希望した理由

わたしは無痛分娩を希望していました。その理由は下記です。

・選んだ産院は、無痛分娩を選択できた

・痛くなくてすむなら痛くないほうがいい

・痛みに苦しまない分、体力面で産後の回復が早い(と聞いた)

・いざという時に帝王切開に切り替えやすい(麻酔を再度入れ直す必要がない)

とくに、出産後は実家のサポートを受けず、夫と二人で子育てを開始する予定だったため、体力の回復が早いというのは魅力的でした。

夫は、実際に苦しむわたしの意見を尊重するとのことで無痛分娩一択となりました。

(実母は、自然が一番!と口に出して言っていしまうタイプのため、内緒にしていました)

2.無痛分娩を行うための準備

わたしの選んだ産院では、無痛分娩を受けるために下記4ステップが必要でした。

 Step1.医師に無痛分娩の希望を伝える

 Step2.無痛分娩の教室を受講する

 Step3.麻酔医師と面談する

 Step4.無痛分娩に関する同意書を提出する

Step2では、無痛分娩の仕組みやリスク、体験談等を同じく無痛分娩を希望しているプレママさん15人ほどと一緒に1.5時間程度の教室を受講しました。事前にインターネットで無痛分娩について調べていましたが、その中で分からなかったこと、心配だったことが直接聞けるので、良い教室でした。

[無痛分娩教室の学び]

・無痛分娩で死亡事故が隣接県で発生していた

 →その事故を防ぐための話が聞けたため不安が解消された

・この産院は24時間麻酔医師が常駐しているため、計画無痛分娩は行っていない

計画無痛分娩:子宮収縮薬を分娩誘発剤として使用し、平日の昼間等麻酔医が駐在している時間にお産を誘導する分娩

Step3の麻酔医師との面談はStep2の内容とほぼ同じだったので、特に質問もなくStep4の同意書提出に進みました。

3.実際の出産

ここまで、順調に無痛分娩の準備をしてきましたが、タイトル通り無痛分娩できませんでした。その理由は、『お産の進みが早く麻酔が間に合わなかったから』です。

出産した日のタイムラインは下記を参照してください。

harapan-life-management.hatenablog.com

麻酔を入れる時にはすでに子宮口が全開で、麻酔が効くまでの間に産まれてしまう可能性が高いと言われました(泣)

子宮口が5cm開けば麻酔を入れてもらえると思っていたため、それまでの陣痛さえ耐えれば穏やかな気持ちで赤ちゃんに対面できるはずでした。そのため、陣痛の逃し方はしっかり勉強しシュミレーションも何度も行い、万全の体制でした。実際に、陣痛が来た時もその対応ができたと思います。

しかしながら、実際に麻酔なしでいきむことになり、いきみ方を頭では理解していてもそれを行う余裕がなく、

足開いてー

目を開けてー

目線はこっちー

と指示をもらいながらの出産となりました。とほほ。

4.まとめ

  • 無痛分娩を希望していても、無痛分娩にならない場合があるので、事前に出産に関する知識を付けシミュレーションしとくべき
  • 絶対に無痛分娩で出産したい場合は、計画無痛分娩を行っている産院を選んだほうがいいかも

5.おまけ

『出産は体質です』と助産師さんに言われました。

母親や親せきと同じような出産になる可能性があるので、事前に傾向を確認することをお勧めします。

(出産後に知りましたが、わたしの母方は安産家系で、皆スピード出産だったようです。。。)

スピード出産でしたー初産で2.5時間

昨年、第一子を出産しました。

出産前は、はじめての出産ということもあり不安でいっぱいでした。それを助けてくれたのが、ネット上の先輩方が残した出産レポです。夜な夜な出産レポを読み漁り、出産のイメージを膨らませていました。

微力ながらも、わたしのレポが誰かの力になればと思い、ここに残します。(長いです)

[目次]

1.出産までのタイムライン

出産予定日1週間前(診察)

子宮口が1cm開いていると診断される。痛み無し。

そろそろ会えるかな!?

 

出産予定日2日前(診察)

子宮口が3cm開いていると診断される。痛み無し。

子宮口3cm開いても痛くないものなんだ!??(人によるようです)

 

出産予定日

特に何もなし。このころ、実の両親からの「まだ生まれないのコール」が毎日かかってくる。

早く会いたいなー。オロナミンC飲んだのになー。

両親からのプレッシャーがつらいな。産まれなくて不安なのはわたしなのに。

 

出産予定日3日超え(診察)

子宮口が3cm開いていると診断される。痛み無し。

え。。。あれから5日間立ったのに変化ないの!?(泣)

産まれる兆しがないので、誘発分娩を提案される。

早く会いたいので快諾。

誘発分娩:子宮収縮薬を用いて人工的に陣痛を起こす

両親に「まだ生まれないのコール」がプレッシャーに感じてつらい

と電話越しに泣きながらキレることで、やめさせることに成功。

後に、まだ産まれないのハラスメント=『まだハラ』と命名しました。

 

出産予定日4日超え(入院前日)

最後の悪あがきで、夫と夜の散歩を1時間ほど。相変わらず痛み無し。

 

出産予定日5日超え(入院日、のちに出産日)

10:00 ピンク色のおりものが出る。

    これはおしるし!?

            とテンションがあがる。

12:00 生理痛程度の痛みが

             7分おきに1分間ある。

前駆陣痛:陣痛の前にあるプレ陣痛

     これは前駆陣痛!?

          とテンションがあがる。

   生理痛は痛みが数日間続くが、

           前駆陣痛は1分程度。

   1分間で終わる痛みなんて、

           生理痛より出産のほうが楽では!?

   と出産をなめる。

15:00 入院のため、タクシーで産院に行く。

16:00 生理痛程度の痛みが
             5分おきに1分間ある。

    NSTでも前駆陣痛を確認。

            子宮口は4cm開いている。

NST:赤ちゃんの心拍と

           母体のおなかの張りを監視する装置

17:00 明日から誘発分娩を開始するため、

             入院する部屋に向かう

     その道中から痛みが強くなり、

             痛みがある間は歩けず立ち止まる

    これって陣痛では?

    でも、まだ会話はできるし

               前駆陣痛の延長?と悩む

※この産院は全個室のため、同室の人を気遣う必要なく痛みに苦しんでいました。

17:30 仕事帰りの夫が産院に到着。

     強い痛みが1分半間隔でくる。

     夜勤の助産師さんがあいさつに来て、

     つぎは20時に様子を見に来ますね

             と言われる 

    この痛みが20時までってきつ過ぎる!

    子宮口、早く5cmになれ!と思う

※無痛分娩を希望していました。この産院は、子宮口が5cm開くと麻酔を投与できます。

17:50 強烈な尿意と便意を感じて

            トイレに行くが何もでない。

     出産時に出てきたら嫌だな。。。

    痛みに耐えきれず、

            夫にナースコールをしてもらう。

    この痛みに耐え続けないと

               いけないなら、この窓から

               飛び降りたほうがマシ (5F)

    と心の中で一瞬血迷う

    子宮口が6cmと診断される。

    やった!麻酔だ!と痛みのゴールが

               見えて心の中で喚起。

18:20 分娩室へ移動。

(分娩室の準備に時間がかかっていたらしい)

    子宮口全開と診断。

    麻酔が効くまでに産まれてしまいそう

              なので、麻酔無しと決まる。

    もう、なんでもいいから早く終われ。

18:30 助産師さんの指導により、

             陣痛のたびにいきむ。

    3回いきんだら産まれたとか

              言ってた人だれー!

    痛いのいつまで続くのー!

18:55 会陰切開後の1回目のいきみで出産

    終わった!やっと会えた!

 

2.痛みのレベル

あくまでの私の場合です。

前駆陣痛:

生理痛の痛みが間隔的に来るので、本当の生理痛よりは楽

陣痛:

死ぬほどは痛くないが、

この痛みが永遠に続くくらいなら

死んでしまいたいと思うくらいの痛さ

会陰切開:包丁で手を切る程度の痛み(普通に痛い)

※わたしの場合、医師に陣痛のタイミングを伝えるのを失敗して、陣痛と陣痛の間に会陰切開したので普通に痛みがありました。

3.前駆陣痛と陣痛の境目

あくまでの私の場合です。

前駆陣痛:

尿意を感じる (実際には出ない)

陣痛:

尿意と便意を感じる (実際には出ない)

4.安産のために努力したこと

初産の出産は平均で14時間程度といられている中、2.5時間の出産は安産の部類に入ります。そのために何か頑張ったの?とよく聞かれます。

安産のためにできることといえば、運動やマッサージ、赤ちゃんへ声掛け等いろいろありますが。。。

特になにもしていません。あくまでのわたしの場合です。

無痛分娩を希望していたので、長期戦も怖くないと構えていたので。

参考にならなくて申し訳ないです。

※助産師さんからは、『出産は体質です』と言われました

のちに、母方は安産家系で皆お産が早かったと聞きました

親族のお産傾向を事前に知っておくといいかもしれません

5.まとめ

・安産と言われても体感は全く安産ではない。

(むしろ、急に強烈な痛みに襲われるので恐怖でしかない。陣痛は赤ちゃんがやってくる合図♡のイメトレは全く効果を産まなかった(泣))

・人それぞれ、いろんなお産がありますが、母子健康であれば万々歳ですね。そして、出産後に、お産よりも子育てのほうが大変という現実に驚愕します(泣)

 

授乳がしやすく、楽で快適な着け心地はもちろん、ラディアンヌならではの補正機能を備えたマタニティブラが完成!産後の垂れ胸を防ぐ授乳ブラ!