こじらせ森のアラサー備忘録(仮)

こじらせアラサー女子のメモです *育休中

家事の手順化を進めてみた

夫の育児休暇取得に伴い、我が家の家事リストを作りました。

harapan-life-management.hatenablog.com

しかし、これだけでは不十分です。夫が行った家事に対し、ダメだしをしてしまう未来が見えます。なぜなら、私と夫で『何をどこまでしたらその家事が終わったといえるか』がの認識が異なるからです。

これを解決するために、家事の手順化を行いました。

[目次]

 

1.家事にダメ出しをしてしまうのはなぜか

夫が家事をやってくれたのに、ダメ出しをしてしまうことがあります。逆に夫からダメ出しをされる場合もあります。

その理由は、相手が自分の求める家事を行っていないからです。

ex.家事『洗面台を掃除する』とき、夫とわたしで対応が異なる。

f:id:harapan-life-management:20200126091228j:plain

f:id:harapan-life-management:20200126091232j:plain

 

そこで、各家事の手順を明確にすることで、二人の家事の目線が同じになるのではと考えました。

2.各家事の手順を作成

 1. 対応が異なりうる家事を抽出する

※我が家の場合、トイレ掃除、お風呂掃除、洗面台掃除、ぬか床を混ぜるの4件でした

 2. 1で抽出した家事それぞれの手順を書き出す

 3. 2を印刷し、その家事が発生する場所に貼りだす

 ex.家事『ぬか床を混ぜる』

 f:id:harapan-life-management:20200126193732j:plain

袋に入ったままで使用できるタイプのぬか床の手順です

 

3.効果

・どちらが家事を行っても同等のアウトプットが出せるようになった(たぶん)

・家事をルーチンで行うようになるので、心理的負担が減った

4.まとめ

 早くドラえもんに解決してもらいたい。

家事の見える化を進めてみた。[見えない家事]

夫が育児休暇を取得することになりました。(素敵)

期間は、出産当日からの2ヶ月間です。出産後のわたしの体調を気遣い、家事/育児を引き受けてくれることとなりました。

ところが、夫は自主的に家事をするタイプではありません。育児休暇中に家事全般を任せるには不安があります。

そこで家事の見える化を行うために『我が家の業務リスト』を出産前に作成しました。

[目次]

1.夫はなぜ自主的に家事をしないのか

わたしの愛してやまない夫様は、自主的に家事をすることはほとんどありません。しかしながら、お風呂の排水溝のごみ取りや食器洗いといった限定的な家事は役割分担をしていなくても進んで実行します。また、意地悪で家事をしないというタイプでもありません。

では、夫が自主的に実施する家事と実施しない家事の違いは何でしょうか。

f:id:harapan-life-management:20200125195247j:plain

二つの仮説を考えました。

  1. その家事があることを知らない:ex消耗品残量確認

    f:id:harapan-life-management:20200125195325j:plain

  2. その家事を行うタイミングが異なる(気が付いたほうが行うタイプの家事):exトイレ掃除

    f:id:harapan-life-management:20200124205417j:plain

 

2.家事リストの作成

2つの仮説をクリアするために、下記2点を満たす業務リストを作成しました。

  • 細かな家事も項目にあげる
  • 家事の実施タイミングを明確にする

そして、出来上がった業務リストがこちらです。

f:id:harapan-life-management:20200124202009j:plain

※育児休暇期間であることを考慮し、

『毎日2時間、自分の時間を作ってリフレッシュすること』も我が家の業務の一環として追加しました。

3.家事リストの効果

我が家の台所に業務リストを張り出すことで下記効果がありました。

  • 我が家にどのような家事があるか共通認識を持ち、実際に家事を行った相手をねぎらうことができた
  • リストの家事を行っていない場合、

昨日は〇曜日だったけど▲▲は終わった?

忘れてた!今からするね!

  と嫌な顔をせず、家事に取り組むようになった。

4.まとめ

あれ、共働き世帯なので、出産に関係なく家事の見える化をしとけばよかったような。

いずれにせよ、育児休暇を取得し、家事/育児に真摯に取り組んでくれた夫には感謝感謝です。

鬼のパンツを作ってみた-スタイ編

鬼のパンツを作った材料の余りで、スタイを作りました。

鬼のパンツの作り方は下記を参照してください

harapan-life-management.hatenablog.com

 

鬼のパンツとスタイを我が子に着せると

...え、鬼なのに天使かな?(親ばかフィルター)

[目次]

1.材料

  • 黄色のフェルト
  • 黒色の布シール    
  • 普段使用しているスタイ

2.作り方

 手順1.黄色のフェルトを普段使用しているスタイに合わせてカットする。

   首の後ろで結べるよう、赤枠部のように結びしろを残すこと。

f:id:harapan-life-management:20200123201025j:plain

 手順2.布シールをカットし、トラ模様になるように張り付ける 

f:id:harapan-life-management:20200123200440j:plain

[すこし頑張る編] ボタンで留めるタイプのスタイを作る場合

   ボタンをつける作業と、ボタンを通す穴をあける作業が追加になります。

f:id:harapan-life-management:20200123201624j:plain

※トラ柄のバンダナを巻くだけでも、鬼らしさがでそうです

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

横浜最新 虎柄♪タイガー☆バンダナ 同梱4枚まで送料180円74*
価格:363円(税込、送料別) (2020/1/26時点)

楽天で購入

 

 

3.まとめ

結論 「かわいい」 

f:id:harapan-life-management:20200123200308j:plain

 

育休感謝状を作ってみた

f:id:harapan-life-management:20200122195153j:plain

我が家では、出産直後から夫が2ヶ月間育児休暇を取得しました。

夫は、育児休暇中に家事の大部分を引きうけてくれたり、一緒に育児に取り組んだりと頑張ってくれました。*1

そこで、夫の育児休暇の最終日に急遽『感謝を形にしよう!』と思い立ち、作成しました。

 [目次]

1.作り方

1.賞状のひな形を用意する

2.文面を作成する

3.印刷する(カラー印刷推奨)

4.渡す

我が家では、ケーキと一緒に感謝状を渡しました。サプライズに喜んでもらえたようです。

 

2.まとめ

感謝を形にすることは大切です。

育児休暇に限らず、感謝状を作ってみてはいかがでしょうか。 


3.おまけ (Grapeさんより、記事にしていただきました)

https://grapee.jp/784993

*1:お願いしないと家事をしなかったり、嫌な顔をしながら家事をやったりで、けんかをすることもたくさんありました。(夫からすると、私は神経質で口うるさいのでしょう)それでも、産後の2ヶ月は想像した以上私の体と心がきつく、夫がいないと乗り切れた自身がありません。つい、夫への感謝の気持ちを忘れて小言を言ってしまう私を反省するためにも感謝状を作りました 笑

最高のチャイルドシート兼ベビーカーを買った話[付属品不要]

全ての『カーシェア族』さん、『実家が遠くてチャイルドシートの複数持ちを検討している族』さんにお勧めしたい買ってよかったチャイルドシート兼ベビーカーがあります。

f:id:harapan-life-management:20200121200730j:plain

 

0.チャイルドシート兼ベビーカーの存在を知る前の検討

ベビーカーを買わなきゃ!!A型とかAB型とか...なにそれ血液型かな!?

子どもが産まれるならチャイルドシートも!月一のお出かけのためにチャイルドシートを家に置きっぱなしにするのかぁ。

子どもが産まれる前、私たち夫婦はこのような会話をしました。

私たち夫婦は車を所有していません。というか。持ちたくても持てません。だって、近所の月極駐車場代は平均3万5千円だから。泣

小さくたためるベビーカーはあるけど、小さくたためるチャイルドシートはなかなか無いね

 

1.チャイルドシート兼ベビーカーを見つけた!!!

そんなときです。

すごいベビーカーを見つけた!!!

それがこれ!

f:id:harapan-life-management:20200121203415j:plain

画像はDOONAさんのHPからお借りしました。

 チャイルドシートとベビーカーがこれ1台になるなんて。速攻ポチリでした。

 

 2.DOONAのチャイルドシート兼ベビーカーを実際に使ってみた 

使用上の不満は一切ありませんでした

チャイルドシートの時

・製品に車への取り付け方が書いてあり、それを見たらだれでもできるくらい簡単(シートベルトで取り付けます)

・家の中ではゆりかご代わりにもなる (スイングする)

ベビーカーの時

・新生児ママに嬉しい対面式

・タイヤの回転がよく操作しやすい

チャイルドシートとベビーカーを切り替える時

 ・背中のボタンを押しながら上げ下げするだけで切り替わる、その時間わずか0,5秒

 

え、、、控え目に言って最高かよ。 

 3.DOONAのチャイルドシート兼ベビーカーがお勧めの人 

 ・車を持っていないが、乗る機会がある人

 カーシェアリングをしている人は、

・借りる車のところまでチャイルドシートを運ぶ

・車を取りに行ったあと、チャイルドシートを迎えに家に戻る

という手間がなくなります。

ベビーカー状態で借りる車のところまで行けるのです。

同様に、実家の車/友人の車などにも取り付け可能なので行動範囲が広がります。

・玄関が狭い人

・玄関にベビーカーを置くと狭い

・マンションの廊下にベビーカーを出しっぱなし

そんな人も、ゆりかごとして部屋に置けばいいのです。

・実家に車で帰省しない人

付属品を購入することで、車への設置がワンタッチになります。

・常用の車には付属品をつけ楽々に設置

・別の車に乗るときは、通常通りシートベルトで設置

と両シチュエーションで使えます。

 4.DOONAのチャイルドシート兼ベビーカーのデメリット

・13kgまでしか使えないA型ベビーカーである

私の周りでは長く使えるAB型のベビーカーを購入しても、のちに軽量のB型に買い替える人が多いため、買い替えを念頭に入れてA型のこの製品を選びました。

 5.まとめ

もっとDOONAさんに派手に宣伝してくれたら、チャイルドシート問題に頭悩ませる機関が短かったのに...というくらい良い製品でした。

DOONAさんはカーシェア業者と提携したほうがいいと思う。

 

セカンド抱っこ紐を真剣に比較検討してみた(最終更新1/20)

[目次]

  • 1.セカンド抱っこ紐が必要な理由
  • 2.セカンド抱っこ紐に必要な条件
  • 3.セカンド抱っこ紐の比較検討(更新中)
  • 4.まとめ(更新中)

続きを読む